東京未来大学通信教育課程 大学生のブログ

東京未来大学通信教育課程子ども心理学部での学びを綴っていきます。

YouTubeを活用しよう。

momoの専攻は、

『こども心理学部 幼稚園教諭一種免許コース』

なので、学ぶ内容は一般教諭少しとあとは、

①幼稚園教諭として必要な知識や実践スキルを学ぶ科目

②心理学に関する科目

の大きく2つにわけることができます。

 

「①幼稚園教諭として必要な知識や実践スキルを学ぶ科目」に関しては、

保育士としての実務経験もあるので、

自分の経験を踏まえて割と理解もしやすいのではないかと思っています。

たぶん(^▽^;)

問題は「②心理学に関する科目」。

ちょっと準備しておきたいなーと思っています。

 

というのも、学生時代受けた心理学の科目って

すっごく難しかった記憶があるから(/ω\)

(肝心の内容はあんまり覚えてないんですけど・・・

なんせ20年近く前のことなのでw)

 

なので、5月に向けて毎日読む本は心理学の本を中心に

読んでいきたいと思っています。

 

心理学の本を読み進めて思うことは・・・

専門用語が多い!!

 

専門用語だけでなく、心理学者の名前や理論がたくさん出てきます。

これらの有名な心理学者や理論など、少しでも知識を蓄えておけると、

学校が始まってからも勉強しやすいに違いありません!!

しかし。聞きなじみのない言葉がたくさん出てくると、

気づけば同じ文章を何度も読んでいたり、

全然頭に入ってきません( ;∀;)

ワタシあまり賢いほうではないので(/ω\)

 

そんな時頼りになるのが、

グーグル先生とユーチューバー!!

 

とくにYouTubeは強い味方になってくれそうです('◇')ゞ

 

たとえば

ピアジェの発達段階理論」について。

YouTubeで検索すると「ピアジェの発達段階理論」について

いろんな人が説明してくれています。

本で読んでいまいちピンとこなくても、

いくつか動画を見るとポイントを押さえて皆さん説明してくれるので、

大事なところがわかりやすく伝わってきます。

また、動画を見て本を読むと、一回目読んだ時よりより分かりやすく感じます。

そしてたくさんの人が(日本人だけでなく海外の人も)

動画をUPしていることから、

心理学を学ぶ上できっと知っておいたほうがいい人、理論なんだな

っていうこともなんとなくわかりますよね。

 

本を読んで理解できると一番良いのでしょうが、

苦手なことをそんなにすぐには克服できません(*´з`)

 

大学は2年の長期戦。

いろいろ試し、工夫しながら

自分に合った勉強法を見つけていきたいと思っています(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾